地雷デッキ集はこちら.
メインコンセプト
極まる侵略G.O.D
コスト9 光 15500 進化
(エンジェル・コマンド/侵略者)
・進化-自分の光のコスト9のクリーチャー1体の上に置く.
・侵略-光のコスト9の進化クリーチャー
・TB
・このクリーチャーがバトルゾーンに出た時,光のコスト9のクリーチャーを9体まで,自分の手札またはマナゾーンに出してもよい.
G.O.Dは「じーおーでぃー」と読む.
場に出た時にコスト9のクリーチャーを9体までバトルゾーンに出せるという豪快な能力を持つ.
そのためデッキ内はコスト9のクリーチャーが大半になる.
キーとなるのは【超七極Gio】というクリーチャー.
超七極Gio
コスト9 光 11500
(エンジェル・コマンド/侵略者)
・進化-自分の光のクリーチャー1体の上に置く.
・このクリーチャーを召喚する時,自分の手札にある他のコスト9のカードを好きな数,相手に見せてもよい.こうして相手に見せたカード1枚につき,このクリーチャーの召喚コストを1少なくする.ただし,コストは0以下にはならない.
・ブロッカー
・WB
重要なのは2つ目の能力.コスト9のカードを手札から見せた枚数分召喚コストを軽減できる.
特にコスト9のクリーチャーが多くなるこのデッキでは手札に5,6枚溜まることはザラである.進化元にはエスケープ能力を持つ【時の玉ミラク】が用いられる.
時の玉ミラク
コスト2 光 1500
(ジャスティス・オーブ/革命軍)
・ブロッカー
・このクリーチャーは,相手プレイヤーを攻撃できない.
・エスケープ
エスケープ能力により場持ちが良く,更に手札も増えるためGioと相性が良い.
肝心なコスト9のクリーチャーの候補としては【超九極チュートピア】【サファイア・ウィズダム】などが使用される.
超九極チュートピア
コスト9 光 15500 進化
(エンジェル・コマンド/侵略者)
・進化-自分の光のクリーチャー1体の上に置く.
・侵略-光のコスト9のコマンド
・TB
・誰も,手札からしかクリーチャーをバトルゾーンに出せない.
・自分のクリーチャーがバトルゾーンを離れる時,かわりに光のコスト9の手札を1枚捨ててもよい.
サファイア・ウィズダム
コスト9 光/水 15000 進化
(エンジェル・コマンド/スターノイド)
・マナゾーンに置く時,このカードはタップして置く.
・進化:自分のエンジェル・コマンド1体の上に置く.
・TB
・相手がクリーチャーを召喚した時または呪文を唱えた時,カードを2枚引く.
・相手は,自分の手札の枚数以下のコストを持つクリーチャーを召喚できない.
・相手は,自分の手札の枚数以下のコストを持つ呪文を唱えることができない.
決まってしまえばそのロックと展開力・決定力の高さから大抵の場合,相手は返すことができない.
反面,ハンデスには滅法弱く対策として【墓守の鐘ベルリン】や【聖鐘の翼ティグヌス】を積んだドロマーカラーで組まれる事が多い.
最近では逆に相手をハンデスしようという意図か【追憶人形ラビリピト】を搭載したものもあるようだ.
おまけ
光のコスト9のクリーチャーが登場するたび強化されていくので,気づいたら巨大な力を身に着けていた,なんてこともあるかもしれない.

デュエルマスターズ 極まる侵略 G.O.D(レジェンドレア)/第3章 禁断のドキンダムX(DMR19)/シングルカード
- 出版社/メーカー: タカラトミー
- メディア:
- この商品を含むブログを見る

デュエルマスターズ 超七極 Gio/第3章 禁断のドキンダムX(DMR19)/シングルカード
- 出版社/メーカー: タカラトミー
- メディア:
- この商品を含むブログを見る

デュエルマスターズ/DMX-24/S02/秘/SS/サファイア・ウィズダム
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
以上